〜1on1,多様性,リーダーシップのプロに聞く〜
リーダーに必要なコミュニケーションとスタンス

       

イベント紹介

「人が何かを成し遂げるのは
強みによってのみである」
byピーター・ドラッカー

日本人がグローバル環境で活躍することに
必要なリーダーシップのあり方は
この言葉に集約されます。

私たち日本人は、
強みよりも弱みを意識して
育ってきました。

就活や転職でも強みや弱みは
もちろん聞かれますが、
大抵は弱みをどう克服したかなど、
弱みからの掘り下げが多い気がします。

日本人はグローバル環境で
活躍できる素晴らしい強みを
持っているにも関わらず、です。

今回のパネルディスカッションでは、
1on1・多様性
そしてリーダーシップの
各専門家がトークをしながら、
今日本人がグローバル環境で
突き抜けるために意識すべき
「強み・パッション・パーパス」について、
コミュニケーションやリーダーシップを
交えて掘り下げます。

さあ、あなたの強みはなんですか?

テーマ

・VUCAの時代に求められる
「オーセンティックリーダーシップ」

・組織や社会で、あなたの「強み」を
活かすコミュニケーション法

・日本人の特長を意識して活用するためには など


◆ 登壇者プロフィール

川嶋治子(かわしま はるこ)


組織変革コンサルタント/
リーダーシップ専門家Founder, CEO/
ウーマンズリーダーシップインスティテュート
株式会社代表取締役CEO

米国留学を経て市長秘書として
2002年日韓FIFAW杯などの
グローバル案件、
国内外のトップリーダー対応等に従事。

2007年より上場企業の経営幹部育成を手がけ、
2014年に欧州の教育機関日本代表に就任。

グローバル企業の女性役員の
エグゼクティブ教育に従事。
日本市場展開をリード。

2015年にInstitute of Women’s Leadership(IWL)社を
設立、代表取締役に就任。

女性リーダー育成、Diversity,
Epuity &Inclusionに関する
官公庁・上場企業のアドバイザリー多数。

EY・東京都主催のアクセラにて、
IPOを目指すスタートアップCEOのメンターを務める。

堀井 耕策(ほりい こうさく)

1on1 エバンジェリスト
日本NCR株式会社にて、
ITソリューション営業(POSシステム)
に携わった後、
ヤフー株式会社にて
営業企画・事業企画、人事
(人材育成、組織活性、社内研修講師等)、
グループ会社人事責任者(出向)を経験。

2021年7月、独立。
2020年からは成城大学での講師も務めている。
https://note.com/1on1comm/

小杉俊哉(こすぎ としや)

合同会社THS経営組織研究所 代表社員
慶應義塾大学大学院理工学研究科 訪問教授

1958年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、
NECに入社。私費で留学、マサチューセッツ工科大学
スローン経営大学院修士課程修了。

マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク、
ユニデン人事総務部長、
アップルコンピューター人事総務本部長を
歴任後、独立。

慶應義塾大学大学院政策・メディア
研究科准教授、立命館大学大学院
テクノロジー・マネジメント
研究科 客員教授、
慶應義塾大学大学院理工学研究科 特任教授
などを歴任。

その他数社の社外取締役、
アドバイザーを兼任。

大人の小杉ゼミとは?

慶應義塾大学で、単位にならないサブ
ゼミだったにも関わらず、入ゼミ倍率
が3倍を超えた「小杉ゼミ」を
母体に、社会人になっても学び
続けたい人たちのために
「大人の小杉ゼミ」
を2年前に立ち上げました。

経験豊富なシニア意欲旺盛な若者
交流し、相互に学び合う機会を提供
しています。発起人の小杉俊哉を
中心に、様々なバックグラウンドを
持ったシニアと若者が集まり、
オンラインでの活動を
メインに親交を重ねています。

開催日時

2022年8月23日 (火)
20:00~21:30

Zoomによるオンライン開催
※先着順で参加者が100名を
超えた場合は以降
YouTube Liveでのご案内と
なりますので、
お早めにお申し込みください。

お申し込みいただいた皆様には
本イベントのアーカイブを後日
送付させていただきます。

当日ご都合がつかない場合は
ぜひアーカイブをご活用ください
申し込みの流れ

「お申し込みはこちらから」
をクリックして決済ページに
お進みください。

決済完了後、参加用のZoom URL
が記載されたPDFがダウンロード
できますので、そちらからご参加ください


参加費:1,000円(ゼミ会員・大学生/大学院生 無料)

主催:大人の小杉ゼミ

大人の小杉ゼミは、これからの社会を担う
若手と経験豊富なシニアがつながり相互
から、学び合う場を提供しています。