
⼤⼈にも「ゼミ」は必要ではないか。
ゼミのOBOG たちが⼝を揃えて⾔う、
「社会⼈になってから本当に⼩杉ゼミの有り難みを実感します」、
それは「学⽣時代学んだことがそのまま社会で通⽤するから」と。
今まで学⽣と、企業の受講者だけに伝え、体感してもらったことを、
もっと多くの⼈にも共有したい、そんな想いで開講することにしました。
ただし、⼀⽅的に伝授するような形式ではなく、
相互に学び合うゼミ形式で⾏います。

入会方法について
月会費:1,500円 または 年会費:15,000円
お申し込みはページ下部のフォームから必要事項をご記入の上、お送りください

Our Vision
1. Be yourself
慶應SFC 小杉ゼミが掲げてきたこの標語。「ありのままの自分こそが最強」
「ありのままの自分」で在り続けることが難しい社会の中であっても、
ここでは「ありのままの自分」でいられる。
大人の小杉ゼミはそんな場所になることを目指します。
2. 知識・経験の還流
ここでは経験豊富な50代、60代の知識・ノウハウを様々な形で
これからの社会を担う若者に伝えていく場を設けていきます。
そして活発な若者から刺激を受けて
新たな人生の目標・生きがいをシニアの人も見出していく。
そんな相互作用が生まれる場所にしていきたいです。
そんなシニアの代表をまずは小杉俊哉が務めていきます。
学ぶ意欲の高い若い世代、そして小杉と同じように若い人たちの役に立ちたい、
一緒に何かやりたいという気持ちを持つシニアの方は是非一緒に楽しみましょう。
What We Do
Contents 1
会員限定のセミナー
これまで小杉が執筆してきた本の内容や企業で実施してきた研修を
もとにしたセミナーを開催しています。
Contents 2
オンライン・オフライン交流会


オンライン・オフラインで、交流コンテンツを定期的に企画していきます。
Contents 3
ゲストスピーカーとの対談コンテンツ

様々なフィールドでご活躍されている著名人の方をお招きして、
対談コンテンツを企画していきます
コンテンツカリキュラム
コンテンツ名 | 開催形式 | 日時 | 詳細 |
リーダーシップセミナー | オンライン | 第1回 1/19 第2回 2/9 | 現代に必要とされる新たなリーダーシップの在り方を 小杉本人が分かりやすく解説し、参加者の皆様とワークを 通じて理解を深めていただける内容となっています。 |
小杉先生への質問会 | オンライン | 2/28 AM | 少人数でじっくりと語る会です。発言がしやすいよう人数限定で行います。 |
わたしの好きな〇〇 | オンライン | 2/28 PM | 『大人の小杉ゼミ』会員同士で交流会をします。 自分の偏愛するものを5分間で共有していただきます。 |
SFC小杉ゼミについて
06年慶應SFCで発足した、生徒には単位にはならないサブゼミで
カリキュラムもなく先生にも指導義務も報酬もなく全てが
「自主性」によって成されていた奇跡のゼミ。
希望者全員が入れない人気のゼミではあったが
19年3月に惜しまれつつも閉講となりました
小杉 俊哉 (こすぎ としや)経歴
・合同会社THS経営組織研究所設立 代表社員
・立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 客員教授
・慶應義塾大学大学院理工学研究科 特任教授
・一般社団法人多様性キャリア研究所 特別研究員
1958年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、NECに入社。マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク、ユニデン(株)人事総務部長、アップルコンピューター(株)人事総務本部長を歴任後、独立。 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授、慶應義塾大学SFC研究所上席研究員を経て現職。その他数社の社外取締役、社外監査役、顧問を歴任。

入会方法について
月会費:1,500円 または 年会費:15,000円
お申し込みはページ下部のフォームから必要事項をご記入の上、お送りください
